8月もあと少し!
気が付いたら8月も最終週!これが何を意味するか!?
全国の学生諸君!今頃めちゃくちゃ焦って宿題に追われていませんか?
人生とはそんなに甘いものではありません!
頑張って徹夜でも何でもして宿題を完成させてください!!
さて、先週の木曜日に右下腿骨両骨骨折をしてから半年が経過し、半年検診に行ってきました。
レントゲンを撮影して、骨折幹部を確認しましたが、綺麗に骨癒合していました。
ドクターからはもう何をしてもいいですよ!と許可も得れました。
ここまで回復しても実は毎日リハビリを自分でやってます。
まだ朝起きたての動きや、長時間座っていて動き出すときは、骨折部位より足首に痛みが残ります。
リハビリのメニューは、毎日30分のウォーキングと足首を中心とした全身のストレッチ。
ウエイト器具を使用して10キロのウエイトでレッグカール(腿の裏の筋トレ)を毎日100回やってます。
筋トレは骨折をした足しかやっていないのですが、なかなか左の腿の筋肉の太さに追いつきません。
やはり、無意識の中でかばって使っているので、筋肉はつきにくいのです!
実は、骨折した右足の大腿、膝下の筋肉は骨折する前より太くなっているんです!
けがをする前よりも筋肉質な足になっているんです。
それ以上に左足がアスリートの様なムキムキの足になっているのです。
怪我からの回復で左右の筋肉を同じに鍛えて揃えていく事の難しさを痛感しています。
これからもリハビリと筋トレは続けます。
追伸
かなり先の話になりますが、年末12月26日か27日から1週間~10日間程お休みを頂きます。
理由は、骨折部分に入っている金属とスクリューを抜く為の手術をする為に入院します。
皆様のご協力とご理解を頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
全国の学生諸君!今頃めちゃくちゃ焦って宿題に追われていませんか?
人生とはそんなに甘いものではありません!
頑張って徹夜でも何でもして宿題を完成させてください!!
さて、先週の木曜日に右下腿骨両骨骨折をしてから半年が経過し、半年検診に行ってきました。
レントゲンを撮影して、骨折幹部を確認しましたが、綺麗に骨癒合していました。
ドクターからはもう何をしてもいいですよ!と許可も得れました。
ここまで回復しても実は毎日リハビリを自分でやってます。
まだ朝起きたての動きや、長時間座っていて動き出すときは、骨折部位より足首に痛みが残ります。
リハビリのメニューは、毎日30分のウォーキングと足首を中心とした全身のストレッチ。
ウエイト器具を使用して10キロのウエイトでレッグカール(腿の裏の筋トレ)を毎日100回やってます。
筋トレは骨折をした足しかやっていないのですが、なかなか左の腿の筋肉の太さに追いつきません。
やはり、無意識の中でかばって使っているので、筋肉はつきにくいのです!
実は、骨折した右足の大腿、膝下の筋肉は骨折する前より太くなっているんです!
けがをする前よりも筋肉質な足になっているんです。
それ以上に左足がアスリートの様なムキムキの足になっているのです。
怪我からの回復で左右の筋肉を同じに鍛えて揃えていく事の難しさを痛感しています。
これからもリハビリと筋トレは続けます。
追伸
かなり先の話になりますが、年末12月26日か27日から1週間~10日間程お休みを頂きます。
理由は、骨折部分に入っている金属とスクリューを抜く為の手術をする為に入院します。
皆様のご協力とご理解を頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
スポンサーサイト