fc2ブログ

体調不良

 5月最終週です。明後日からは6月です。1年が早いですね。あっという間に半年が過ぎようとしています。

 まだまだ残り7ヶ月の間に暑い夏が来て、年末には寒い冬が来ます。これからの季節が私たちにとって一番厳しい季節です。

 先週のはじめ位から暑かった気温が急に肌寒くなってきました。しかも、季節外れの台風で、沖縄や東北の被災地では大きな被害がありました。やはり、日本の四季はおかしくなっているようです。
 毎日朝晩の気温差が激しくて体温調節で体力が失われています。皆さん気を付けて下さい!

 私も先週の後半位から喉の違和感が出てきて風邪の様な症状が出てきました。確実に気温差に体がついていけてない証拠です。

 とりあえず、ビタミンCの量を増やしてビタミンB群も摂取して、何とか悪化せずにすんでいます。気温差が激しい時期です。皆さんも気温が下がっているのに薄着で風邪など引かないように気を付けてください。

 今年も免疫力の勉強と栄養学の勉強の合間に色々な本を読んでいます。今年は原発事故もあったので、放射能や電磁波に関する書籍にも手を出しています。

 読み終えて自分の中で整理整頓出来たら書きますね!

 免疫学は最低でも来年の4月位までは血液データを採り続けて自分なりにデータを整理していきたいと思います。ただし、血液の採取と検査に関しては協力頂いている某大学病院のドクターのご協力を得ての事となります。

 明日の夜に先生に来ていただいて、採血をして頂きます。「先生。いつもお忙しい中ありがとうございます。もう少しだけ私のわがままに付き合って下さい。今後とも宜しくお願いいたします。」

 今私が勉強してデータを集めているのが、甲状腺のデータと白血球のパーセンテージです。これ以上詳しくはまだお話する事が出来ません。ごめんなさい!

 白血球は大きく分類すると顆粒球とリンパ球、マクロファージに分けられます。顆粒球のパーセンテージが上昇すると交感神経が優位になり、リンパ球が上昇すると副交感神経が優位になります。

 リンパ球が30%を超える位が一番免疫力が高い状態です。リンパ球が30%を下回ると免疫力が低下します。

 つまり、副交感神経を優位にすればリンパ球は上昇します。理屈は簡単な事ですが実行して副交感神経を優位にするのは容易ではありません。

 ストレス社会の現代では殆どの人が交感神経優位に傾いて、免疫力が低下しています。これをカイロプラクティックの施術や栄養のバランス、生活習慣で変えていく事が可能な事をデータにしています。

 皆さんもリラックスする時間を作って副交感神経を優位にする努力をしてみては?

 

 
スポンサーサイト



お肉を食べたら!

 5月も後半に差し掛かりました。あっという間に半年が過ぎて行きそうな勢いです。

 今年は震災の影響もあって色々な所で風評被害が出ているようです。「頑張れ日本!」「負けるな日本!」

 先週久々にしゃぶしゃぶの牛肉を食べてみました。何年ぶり??って感じでしたが、最初の一口目は確かに牛肉って美味しいよなぁー!って感じでしたが、それ以降は段々とくどくなってきました。

 やっぱり沢山食べる物ではないと確信しました。その確信が更に強くなったのが牛肉を食べた次の日の夕方からでした。

 朝は何ともなかったのですが、夕方位から段々体がだるくなってきて、夜にはかなりダル重くなりました。次の日の朝、普段は快便で、朝のフルーツを食べると必ず便意が来て、出勤後に毎朝日課のウォーキングの後、ストレッチをしていると更なる便意が来て2回目の快便!!

 これが何時もの私の朝の日課なのですが、肉を食べた次の日の朝から、便意が無くなり、夜になってようやく出る始末!便秘ではないですが出るはずの時に出ないのは苦しい!

 しかも、この症状が3日も続きました。元に戻す為に玄米と野菜を何時も通り食べ、ウォーキングの時間を10分延ばし、ストレッチの時間も30分以上長くしました。

 ようやく元に戻って「恐るべし、牛肉!!」と再確認!最近は何時もの仙人ライフを送っています。
 便秘でお悩みの人!お肉と卵は控えたほうがいいですよ(笑)


 先週の土曜日は毎月恒例の市野勉強会の日でした。

 先週の勉強会は、上肢の筋力検査の残りと、問診の大切さ、問診の方向性、と聞き方及び聞いた事に対してどの様な検査に繋げていくか!等細かい座学を行ました。

 皆さん真剣でしたが、あまりの情報量と座学で頭が混乱気味だったので、残りの時間はアジャスト(矯正の事)の練習をして終わりました。

 参加した先生方。お疲れ様でした。来月は問診の残りと、アジャストの確認をしていきたいと思います。お疲れ様でした。

還暦祝い

 先週は梅雨に入ったかの様なジメジメして、不快指数の非常に高い1週間でした。週末からは一転して、カラッと乾燥した天気で、気温も夏日にまで上昇しました。
 この急激な気温の変化に大半の人が体調を崩しているようです。体温調節には相当の体力を使います。そこに暴飲暴食等で更に内臓で体力を消費すれば、免疫力も体の抵抗力も落ちて体調を崩す原因になります。
 こんな季節だからこそ、食生活や睡眠をしっかりとして余分な体力を使わないようにして、元気に生活してください。

 昨日は朝から久々に瀬戸ボーイズの練習に参加してきました。昼過ぎからは気温もどんどん上がってかなりの汗をかきました。日差しも強く日焼けがヒリヒリ痛いです。
 昨日は午前中は守備練習、午後はバティングを中心の練習をしました。
 練習前のアップも長い時間走ったりストレッチしたりして、体力造りには非常に良い内容でした。これから真夏の暑さに負けない様にもっともっと走り込んで体力造りに励んでください。
P5150015.jpg
ノッカーの監督コーチの皆さん暑い中お疲れ様でした。選手の皆さん、大会に向けて頑張って下さい。

 
 夕方野球の練習を早めに切り上げて、接骨師会の支部の先生の還暦祝いと、病気で入院されていた先生の快気祝いを兼ねて、名古屋市内で支部の先生全員が揃って食事会を行いました。
 私達の接骨師会の支部は非常に先生達の仲が良く私が入会した頃に先輩の先生方に色々とお世話になりました。昨日集まった先生は27人。若手から70代の先生まで幅が広いです。
P5150018.jpg
諸先輩の先生!これからも元気で私達を牽引してください!いつもありがとうぞざいます。

 
プロフィール

市野 貴之

Author:市野 貴之
市野接骨院院長のつぶやき。健康の情報など随時更新しています!

〒465-0093
名古屋市名東区一社1-143
TEL:052-701-7130
http://www.itino-bs.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR