体調不良
5月最終週です。明後日からは6月です。1年が早いですね。あっという間に半年が過ぎようとしています。
まだまだ残り7ヶ月の間に暑い夏が来て、年末には寒い冬が来ます。これからの季節が私たちにとって一番厳しい季節です。
先週のはじめ位から暑かった気温が急に肌寒くなってきました。しかも、季節外れの台風で、沖縄や東北の被災地では大きな被害がありました。やはり、日本の四季はおかしくなっているようです。
毎日朝晩の気温差が激しくて体温調節で体力が失われています。皆さん気を付けて下さい!
私も先週の後半位から喉の違和感が出てきて風邪の様な症状が出てきました。確実に気温差に体がついていけてない証拠です。
とりあえず、ビタミンCの量を増やしてビタミンB群も摂取して、何とか悪化せずにすんでいます。気温差が激しい時期です。皆さんも気温が下がっているのに薄着で風邪など引かないように気を付けてください。
今年も免疫力の勉強と栄養学の勉強の合間に色々な本を読んでいます。今年は原発事故もあったので、放射能や電磁波に関する書籍にも手を出しています。
読み終えて自分の中で整理整頓出来たら書きますね!
免疫学は最低でも来年の4月位までは血液データを採り続けて自分なりにデータを整理していきたいと思います。ただし、血液の採取と検査に関しては協力頂いている某大学病院のドクターのご協力を得ての事となります。
明日の夜に先生に来ていただいて、採血をして頂きます。「先生。いつもお忙しい中ありがとうございます。もう少しだけ私のわがままに付き合って下さい。今後とも宜しくお願いいたします。」
今私が勉強してデータを集めているのが、甲状腺のデータと白血球のパーセンテージです。これ以上詳しくはまだお話する事が出来ません。ごめんなさい!
白血球は大きく分類すると顆粒球とリンパ球、マクロファージに分けられます。顆粒球のパーセンテージが上昇すると交感神経が優位になり、リンパ球が上昇すると副交感神経が優位になります。
リンパ球が30%を超える位が一番免疫力が高い状態です。リンパ球が30%を下回ると免疫力が低下します。
つまり、副交感神経を優位にすればリンパ球は上昇します。理屈は簡単な事ですが実行して副交感神経を優位にするのは容易ではありません。
ストレス社会の現代では殆どの人が交感神経優位に傾いて、免疫力が低下しています。これをカイロプラクティックの施術や栄養のバランス、生活習慣で変えていく事が可能な事をデータにしています。
皆さんもリラックスする時間を作って副交感神経を優位にする努力をしてみては?
まだまだ残り7ヶ月の間に暑い夏が来て、年末には寒い冬が来ます。これからの季節が私たちにとって一番厳しい季節です。
先週のはじめ位から暑かった気温が急に肌寒くなってきました。しかも、季節外れの台風で、沖縄や東北の被災地では大きな被害がありました。やはり、日本の四季はおかしくなっているようです。
毎日朝晩の気温差が激しくて体温調節で体力が失われています。皆さん気を付けて下さい!
私も先週の後半位から喉の違和感が出てきて風邪の様な症状が出てきました。確実に気温差に体がついていけてない証拠です。
とりあえず、ビタミンCの量を増やしてビタミンB群も摂取して、何とか悪化せずにすんでいます。気温差が激しい時期です。皆さんも気温が下がっているのに薄着で風邪など引かないように気を付けてください。
今年も免疫力の勉強と栄養学の勉強の合間に色々な本を読んでいます。今年は原発事故もあったので、放射能や電磁波に関する書籍にも手を出しています。
読み終えて自分の中で整理整頓出来たら書きますね!
免疫学は最低でも来年の4月位までは血液データを採り続けて自分なりにデータを整理していきたいと思います。ただし、血液の採取と検査に関しては協力頂いている某大学病院のドクターのご協力を得ての事となります。
明日の夜に先生に来ていただいて、採血をして頂きます。「先生。いつもお忙しい中ありがとうございます。もう少しだけ私のわがままに付き合って下さい。今後とも宜しくお願いいたします。」
今私が勉強してデータを集めているのが、甲状腺のデータと白血球のパーセンテージです。これ以上詳しくはまだお話する事が出来ません。ごめんなさい!
白血球は大きく分類すると顆粒球とリンパ球、マクロファージに分けられます。顆粒球のパーセンテージが上昇すると交感神経が優位になり、リンパ球が上昇すると副交感神経が優位になります。
リンパ球が30%を超える位が一番免疫力が高い状態です。リンパ球が30%を下回ると免疫力が低下します。
つまり、副交感神経を優位にすればリンパ球は上昇します。理屈は簡単な事ですが実行して副交感神経を優位にするのは容易ではありません。
ストレス社会の現代では殆どの人が交感神経優位に傾いて、免疫力が低下しています。これをカイロプラクティックの施術や栄養のバランス、生活習慣で変えていく事が可能な事をデータにしています。
皆さんもリラックスする時間を作って副交感神経を優位にする努力をしてみては?
スポンサーサイト